離婚後にしなければならないこととは?



離婚後においてもしなければならないことはたくさんあります。
さらに、そのしなければならない中には一定の期間制限があり、
その期間をすぎてしまいますと
手続きがより煩雑になることがあります。
たとえば、離婚をするとほとんどの夫婦の一方は名字を他方に
合わせておられるでしょう。

そして、離婚をすると名字が変わっていた者は
結婚する前の名字へ
と変わってしまいます。
(ex,男が田中、女性が佐藤なら、田中に女性が
名字を変えていれば、離婚と同時に女性の名字は
田中からもとの名字の佐藤に戻ります。)
しかし、中には婚姻中に使っていた名字を
使いたいと思われている方

がおられるかと思います 。
離婚後の生活、各種公的・私的機関への手続き
そういう方は、役所にて特別な手続きをしなければなりません。
そしてその期間は3ヶ月であり、この期間を過ぎてしまうと、
裁判所に行って名字変更の手続きを裁判所に
行ってしなければならなくなるのです.
そして、この手続きは役所との手続きとは異なり、
必ずしも結婚中の名字のままにしてくれるとは限りません。
ですから、そのあたりはご自分でよく調べられ,
離婚後の生活が少しでも実りあるものにする必要性があると思います。
そこで、以下に離婚後に必要なことを行うための期間・申請者等を記してしておきます。 なお、法律相談のみの対応は弁護士しかできないため、対応しておりません。

児童扶養手当 社会保険・厚生年金の扶養変更
児童手当  入籍届
保育所の申し込み 国民健康保険の加入手続き
公営住宅の優先入居 国民年金の変更手続き
母子寮 印鑑登録
JRの通勤定期割引制度 子の氏の変更許可申請
母子福祉資金 運転免許証
母子家庭等医療費給付事業 パスポート
就学援助制度
離婚後の生活、各種公的・私的機関への手続きお問合せ離婚後の生活、各種公的・私的機関への手続き


手続きの種類< 手続きの必要なとき< 届出(申立)人 必要書類 提出先
児童扶養手当
(18歳未満の子供
と生活されている方)

児童扶養
手当支給額
母子家庭になったとき ・母親(所得制限有) ・この入籍届後の戸籍謄本・住民票

・申請者名義の預金通帳

・所得証明書

・健康保険書
市区町村役場
児童手当(小学校
3年生以下の子供と
生活されている方)
母子(父子)家庭になった
とき
母親、父親 子の入籍届後の戸籍謄本

・住民票

・申請者名義の預金通帳

・所得証明書

・健康保険書
市区町村役場
保育所の申込み 母子(父子)家庭になった
とき
母親、父親 ・入所申込書
・家庭で保育できないことが
分る書類
・収入、税額が確認
できる書類
市区町村役場<
公営住宅の優先入居 公営住宅への入居について
優先的な扱いがされる。
母親、父親 ・申込書
・世帯全員の住民票
・課税証明書
・保険所のコピー
市区町村役場
母子寮 児童福祉法に基づいて設けられた施設で、
住居の当てがない母子が
安く又は無料で借りられる。
母親   福祉事務所
JR通勤定期の
割引制度
児童扶養手当受給中で、本人・
子供のみ利用可能
母親 児童扶養手当を受けている事を前提とする。 市区町村役場
母子福祉資金 一般の金融機関から融資を受けることが
困難な母子家庭を対象とした公的な貸付制度
    市区町村役場
母子家庭等
医療費給付事業
18歳未満の子供がいる
母(父)子家庭になったとき
母親、父親 児童扶養手当を受けている事を前提とする。 市区町村役場
就学援助制度 母親、父親   各学校
社会保険・厚生年金
の扶養変更
離婚して扶養家族に変更が
あったとき
・加入者 戸籍謄本

健康保険証

年金手帳
勤務先又は
社会保険事務所
入籍届 離婚によって別戸籍になった子を
同じ戸籍に入れたい時
親権者 家庭裁判所で受け取った子の氏の
変更許可審判書

離婚後の子供の戸籍謄本

入籍させたい親の本籍地以外
に提出する場合・・・その親の
離婚後の戸籍謄本
市区町村役場
子の氏の変更許可申請 離婚によって別姓になった
親子が同じ名字を名乗りたいとき
親権者 この氏の変更許可申立書

離婚後の戸籍謄本(夫・妻)
申立人の住所地を
管轄する
家庭裁判所
住民票移動
・世帯変更届
住所・世帯主が変わる時
(子供と親権者とで苗字が違っても同じ住民票に入る事は可能。戸籍は不可)
・転入・転出したい人 同じ市区町村内・・転居届

その他・・転出届と転入届

世帯主変更・・世帯主変更届

*郵便局への移送届けも忘れずに
市区町村役場
<国民健康保険の加入手続き 被扶養家族でなくなったとき ・被扶養家族でなくなった人

・別の国保世帯に移った人
・離婚届受理証明書

・健康保険証

・健康保険資格喪失証明書
市区町村役場
年金分割手続き 年金分割をしたい時
(離婚後2年で消滅時効)
年金分割をしたい方 ・戸籍謄本
・年金手帳
・申請書
最寄の社会保険事務所
国民年金の変更手続き 被扶養家族でなくなったとき

住所・名字が変更したとき
・加入したい人 ・年金手帳

・離婚届受理証明書
(もしくは離婚後の戸籍謄本)
市区町村役場
印鑑登録 名:字が変更した人

印鑑が変更した人

住所地が変更したとき
・変更した人 ・新しい印鑑

・印鑑カード(ある場合)
市区町村役場
車の名義変更 名義人が変更した時 ・新所有者 ・先のサイトを参照の事。  
運転免許証 本籍地・住所・名字が
変更した人
・変更した人 ・本籍地記載の住民票

・現在の運転免許証

・他府県から転入・写真
住所地を管轄する警察署
パスポート 本籍地・住所・名字が変更した人 ・変更した人 ・一般旅券訂正申請書

・離婚後の戸籍謄本

・現在のパスポート
住所地を管轄する旅券申請窓口
預金通帳 住所・名字が変更したとき ・変更した人 身分証明書 各金融機関
クレジットカード 住所・名字が変更した人 ・変更した人 カード会社用手続き書類 各カード会社

【注意】必要書類・窓口など、市区町村役場によって異なる場合があります。
必ず事前に確認してください。
また、市区町村によって支給を受けられる方の条件が異なります。
       一度お問い合わせの方よろしくお願いします。

手続きが遅れると離婚後の生活に支障をきたすこともあります。できるだけお早めに手続き離婚後の生活、各種公的・私的機関への手続きをしましょう。

提出の際は必要書類の他、身分証明書(写真付)と印鑑を必ず持って行きましょう。


離婚後の生活、各種公的・私的機関への手続きお問合せ離婚後の生活、各種公的・私的機関への手続き

戻る pagetop
離婚協議書・公正証書作成に関する
お問い合わせ
公正証書作成の必要性

離婚と民法条文→