離婚に伴う文書(離婚協議書)


文書作成上の注意点~

初めに 契印


離婚をする全体の9割以上は争うことなく 円満に解決すると言われています。

しかし、人生が別々になった男女は 離婚当時の養育費生活費等の支払い約束を
その後、一方的な理由で破棄することがあります。

そのような離婚後数年、もしくは数十年経った後に離婚当時の約束を守ってもらう為に
協議での話し合い→調停→裁判を行うのも大変です。

そこで、後々、争いになっても、迅速に問題を解決するために「協議離婚書」もしくは離婚給付付き公正証書を作成しておかれることをお勧めします。 協議離婚書・離婚協議書の見本を写真入のサンプルで説明

では、その離婚協議書を作成するに当たって
重要なポイントは何か??

ということですが、

まず、協議離婚をするのであるから
協議離婚をする」ことの取り決めをすることです。
次に、金銭的なことと致しまして、
相手方に離婚原因があった場合などには慰謝料
の請求をそして、預貯金・住宅の譲り渡したりといった
財産分与などを記載しなければなりません。

協議離婚書・離婚協議書の見本を写真入のサンプルで説明お問合せ協議離婚書・離婚協議書の見本を写真入のサンプルで説明

  協議離婚書・離婚協議書の見本を写真入のサンプルで説明次に子供のことと致しまして、
子供の親権者
を誰にするか?
また、親権者の他に監護権者を置くのであれば、
監護権者を誰にするか?
そして、忘れてならないのが、
子供の養育費
などです。
また、子供を引き取ることができなかった
一方の親には 面接交渉権を取り決めしなければなりません。

なお、面接交渉権とは子供に会うことができる権利です。
離婚したとはいえ、子供にとって、自分の親にかわりはありませんから。
最後に、細かいことですが、離婚届の提出者は誰にするか?など
を決めておかれればその後の争いが限りなく「0」になるでしょう。 

協議離婚書は何でも記載できるのでしょうか?

いえ、何でも記載できるわけではありません。協議離婚書・離婚協議書の見本を写真入のサンプルで説明
例えば面接交渉権などは、子にとって
子供を引き取れなかった親も
親であることに変わりはありません。
親が子供に会うことは当然の
権利であるといえるでしょう。

 また、子供の養育費は子供の権利であり、 離婚当事者で子供の 養育費請求権の一切の拒否はできません。
以上のように協議離婚書に記載しても無効なこともあり、 せっかくの文書が
意味をなさなくなります。

以下文書の具体的な作成方法を画像つきで説明いたします。

協議離婚書・離婚協議書の見本を写真入のサンプルで説明お問合せ協議離婚書・離婚協議書の見本を写真入のサンプルで説明 



契印

~文書が2枚以上になるときの注意点~

協議離婚書・離婚協議書の見本を写真入のサンプルで説明
協議離婚書・離婚協議書の見本を写真入のサンプルで説明


以上のように文書が2枚以上に渡っている場合には注意が必要です。

例えば下記の黄色の枠で囲んでいる署名欄を見てください。↓

通常、文書が用紙が1枚だけで構成されているだけであれば、
契印」ということを特に考える必要はありません。

しかし、これが2枚以上に渡っている場合は、仮に2枚目に署名
押印をしたとしても、 その署名・押印の効力は1枚目に及びません。

そこで、以下の文書の真ん中の上をを見てください。

協議離婚書・離婚協議書の見本を写真入のサンプルで説明お問合せ協議離婚書・離婚協議書の見本を写真入のサンプルで説明

離婚救済事務所 兵庫県は三田市在住の宮本健吾が貴方のご相談を受け付けます。ご相談されたい方はメール、電話等にて事前にご予約くださいませ。


画面では見えにくいかもしれませんが、「宮本」という判子が、押されています。
このように、2枚目に署名・押印した効力を、 1枚目につなげる
ようようにするための 方法が「契印」と呼ばれるものです。

これから文書を作成しようと考えておられる方は2枚以上に
文書がなる際は必ず行っていただきますようにお願いいたします。

ただ、一度行ってみると分るのですが、
2枚ならまだしも3,4,5枚と増えていくと
ページとページの綴じ目に判子を押すことが困難になります。
(ちなみに、郵便局などでは、ハンマーなどで叩きながら判子を押してます。)

その場合は以下のように1ページ目を山折りにします。
1ページ目と2ページ目との境目に、 押印をします。
具体的には以下のようになります。

協議離婚書・離婚協議書の見本を写真入のサンプルで説明お問合せ協議離婚書・離婚協議書の見本を写真入のサンプルで説明

協議離婚書・離婚協議書の見本を写真入のサンプルで説明


そして、押印した後、折っていたものを広げると
以下のようになります。↓

この方法を用いますと多少、紙に折り目がつきますが、契約書としては問題はありませんので、ご安心下さいませ。

協議離婚書・離婚協議書の見本を写真入のサンプルで説明



  協議離婚書・離婚協議書の見本を写真入のサンプルで説明お問合せ協議離婚書・離婚協議書の見本を写真入のサンプルで説明

戻る

pagetop
離婚協議書・公正証書作成に関する
お問い合わせ
公正証書作成の必要性

離婚と民法条文→