ご夫婦当事者で夫婦修復される時の参考資料として頂ければ幸いです。
離婚をしたくない方へ
夫婦関係修復のすすめ。
初めに本ページでは、離婚に関する法的な問題を解決するページではなく、カウンセリングを用いて夫婦修復を図るためのページです。
そのため、離婚に関する法律相談は受け付けておりませんので、予めご了承ください。
以下、夫婦修復を望まれる方へ
「離婚したい」とお考え方、
「離婚したくない」とお考えの方、
「10人に1人」
が本当のところ、離婚しなければならない人
なのです。その他の9人の方は、離婚されなくても、両者の歩み寄りで、関係は修復する場合がほとんどです。
ちなみに離婚原因で一番多いのはなんでしょうか?
それは、
「性格の不一致」です。

しかし、そもそも 、夫婦間で性格の全てが合うということはほとんど
ありません。
それは、同じ親から生まれた子供なのに個々それぞれの性格が
違うことからうなずけることだと思います。
また、男女という性に対する考え方、社会に対する考え方も性格の不一致と判断されます。
しかし、性に関しては個々人が生まれ持ってのものであり、社会に対する考え方も一個人では、いかんともしがたいものではあります。


そこで、夫婦関係を修復するためには、
以上のような
男女にまつわる考え方の違いの
溝を埋めていくという
作業が必要となります。
このようなプランを当事務所では行っております。
決して、離婚だけが解決方法ではありません。
あなたのそして、あなた方ご夫婦の修復をお手伝いする
事も可能ですので、ご夫婦そろって、お気軽に御問い合わせ下さい。

(ジャックと豆の木)
プランは4通りございます。
①お試し修復プラン
②ベーシック修復プラン
(8回)
③スタンダード修復プラン
(全10回)
④ベスト修復プラン
(全10回)熟年離婚に関する記事→
妻(夫)に逃げられた方へ→
プラン内容と致しましては、
①夫婦の間の溝を埋めるための質問表を用いて、両者の誤解を解いていきます。
(回ごとに異なる質問表を提示いたします。)
②ご希望によっては植物セラピーも行っております。
右にあるのが夫婦修復プランをお受けになり、植物セラピーの一環として、
しおりを作った方の作品です。
③植物セラピーはお客様の希望によって行われます。
追加料金等は頂いておりません。
プラン終了後、
まとめ、レポートという形でご夫婦それぞれに お渡しいたします。
なお、このレポートには、私が、
お客様の話を聞いて、気づいた点を診断という形で、掲載しております。


ウエブカウンセリング
では、試しにカウンセリングの一部をお教えいたします。
「あなたはパートナーの長所・短所を
いくつ知っていますか?」
この質問に対して、どれだけの方が
答えられるでしょうか?
「パートナーの長所を10個短所を10個言える」
ので、あれば特別なカウンセリングは必要ありません。
しかし、もし仮に言えないのであれば、
一度、夫婦修復のためのカウンセリングをお受けになることをお勧めいたします。


「ありがとう」
あなたは最近、感謝の気持をパートナーに
伝えていますか?
人の心が読めるなら、特に口に出して、
「ありがとう」
と言わなくても相手に伝わります。しかし、
人はそのような能力を持ち合わせていません。
自分の気持を素直に相手に伝える。
恋人同士のときは
「ありがとう」
と言えていたのに、夫婦になったとたんに言わなくなった。
こんな状況に今、陥ってませんか?
もう一度夫婦の間での気持を再確認してみてください。
「ありがとう」
この言葉を伝えてみてください。
それだけでも、夫婦関係は改善します。
お問合せ
母親≠妻
~男性へ送る言葉~
自分の妻を母親と同視していることはありませんか?
炊事・洗濯・掃除その他雑用、、、、、、
皆、母親がしていたものばかりです。
しかし、夫婦となったからには、
妻は母親ではなく、妻です。
「何を当たり前な!」
とお考えでしょうが、このことを認識していない場合が夫婦の間に非常に多いことに気づくと
思います。
この気づきこそ、大切なのです。
このような気づきに対して、私は夫婦修復のサポートを行っております。
お気軽にご相談下さいませ。
奥様に出て行かれた方へ
お問合せ

夫婦修復料金に関しまして。
現在下記、業務サービスは行っておりません。ご夫婦当事者で夫婦修復される時の参考資料として頂ければ幸いです。
|
現在上記、業務サービスは行っておりません。
ご夫婦当事者で夫婦修復される時の参考資料として頂ければ幸いです。
初めてのお客様には、まず、
「お試し修復プラン」を受けて頂き、その後、
ベーシック、スタンダード、ベストプランを
ご選択して頂きます。
*夫婦修復プランナーとの相性を見るため。
なお、お試し修復プランにかかる21,000円は各コースの料金に充当されます。
1相談時間は90分から120分です。
たとえ、延長したとしても追加料金等は発生しませんので
ご安心下さいませ。
分割払いも可能です。
ご希望の方はお申し付け下さいませ。
お問合せ
以下公的機関が実施しております
夫婦円満調停に関しまして、記載いたします。

夫婦関係が円満でなくなった場合に,元の円満な夫婦関係を回復するための話合いをする場として,家庭裁判所の調停手続を利用することができます。
この調停手続では,当事者双方から事情を聞き,夫婦関係が円満で無くなった原因はどこにあるのか?
その原因を各当事者がどのように努力して正すようにすれば夫婦関係が改善していくか?といった
解決案を提示したり,解決のために必要な助言をする形で
調停が進められます。
この調停手続は離婚したほうが良いかどうか迷っている場合にも,利用することができます。
以下当調停の手続き方法に関しまして
1,申立人
夫又は妻
2,申立先
相手方の住所地の家庭裁判所
又は当事者が合意で定める。
3,申立てに必要な費用
収入印紙1,200円,連絡用の郵便切手
(申立てされる家庭裁判所へ確認してください。)
4,申立てに必要な書類
①申立書1通
②夫婦の戸籍謄本1通
※ 事案によっては上記以外の資料の提出が必要な場合があります。
なお、当事務所では、調停申立の代理・代行などは行っておりませんので、予めご了承ください。
現在上記、業務サービスは行っておりません。
ご夫婦当事者で夫婦修復される時の参考資料として頂ければ幸いです。
お問合せ
戻る
